上野小学校 慰霊の思い込め マリーゴールドの種まき 群馬・上野村
上野小学校 慰霊の思い込め マリーゴールドの種まき 群馬・上野村 2025/4/30 1985年に520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故の現場がある群馬県上野村の上野小学校で、30日に慰霊の思いを込めたマリーゴールドの種まきが行われました。 上野小学校では、事故の翌年から毎年、犠牲者の冥福を祈りマリーゴールドを育てています。 30日には、全校児童48人で種まき集会を開き、児童会長の伊原行将さ […]
上野小学校 慰霊の思い込め マリーゴールドの種まき 群馬・上野村 2025/4/30 1985年に520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故の現場がある群馬県上野村の上野小学校で、30日に慰霊の思いを込めたマリーゴールドの種まきが行われました。 上野小学校では、事故の翌年から毎年、犠牲者の冥福を祈りマリーゴールドを育てています。 30日には、全校児童48人で種まき集会を開き、児童会長の伊原行将さ […]
群馬 桐生 赤城山 登山中の73歳女性が滑落し死亡 2025/4/30 群馬県桐生市の赤城山で、登山をしていた73歳の女性が滑落し、その後、死亡しました。 29日午前9時ごろ、群馬県桐生市の赤城山で、夫とともに登山に訪れていた太田市の坂本清子さん(73)が、登山道から数百メートル下まで滑落しました。 県の防災ヘリコプターでおよそ1時間半後に救助され、病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されま […]
群馬・神流町相原の水道水で14人が食中毒 2025/4/29 群馬県は29日、水道水を飲んだ神流町相原の住民ら37人のうち、男女14人が下痢や腹痛、発熱などを訴え、このうち4人の便からカンピロバクターが検出されたと発表した。県は相原配水池から供給された水道水が原因の食中毒と断定し、水道法に基づいて23日付で町に改善指示を行った。 県食品・生活衛生課によると、水道水が原因の食中毒は県内では珍し […]
関越高速バス事故から13年 遺族らが現場で犠牲者追悼 群馬・藤岡市 2025/4/29 藤岡市の関越自動車道で乗客7人が死亡した高速ツアーバスの事故から29日で13年です。発生時間の午前4時40分ごろに遺族らが現場近くを訪れ、犠牲者の冥福を祈りました。 この事故は、2012年4月29日、石川県金沢市から千葉県の東京ディズニーリゾートに向かていた高速バスが、道路わきの防音壁に衝突し、乗客7人が死亡、 […]
日航ジャンボ機墜落事故から40年 「御巣鷹の尾根」が開山 群馬・上野村 2025/4/29 乗客乗員520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故からことしで40年です。墜落事故現場となった上野村の「御巣鷹の尾根」は29日に冬の閉鎖期間を終え、開山しました。 午前9時、「御巣鷹の尾根」のふもとにある登山道のゲートが管理人の黒沢完一さんによって開かれ開山を待っていた車の列が次々と尾根へと向かいました。 […]
群馬・太田市の上武道路で乗用車と衝突、トラックが横転 1人搬送 2025/4/29 29日午前5時40分ごろ、群馬県太田市新田花香塚町の国道17号上武道路で、トラックと乗用車が衝突する事故があったと、通行人の男性から119番通報があった。現場では衝突したとみられるトラックが横転。その影響で一時、通行が規制された。伊勢崎市消防本部によると、トラックの運転手が頭や腰の痛みを訴えて市内の病院に搬送され […]
群馬 「前橋空襲と復興資料館」オープン 記念式典行われる 2025/4/28 太平洋戦争末期におよそ600人が犠牲になった「前橋空襲」の実態などを伝える市の資料館が28日開館し、記念の式典が行われました。 「前橋空襲と復興資料館」は、昭和20年8月5日から翌日にかけてのアメリカ軍による攻撃でおよそ600人が犠牲になった「前橋空襲」の実態や、復興の過程などを伝える市の施設です。 28日は資料館が入る […]
迦葉山弥勒寺で10年に1度の「大開帳」 群馬・沼田市 2025/4/28 大天狗の面で知られる沼田市の迦葉山弥勒寺で、10年に1度ご神体を公開する「大開帳」が行われています。 沼田市の迦葉山龍華院弥勒寺では、天狗の化身として伝わるご神体を10年に1度公開しています。 ご神体は、普段は入れない奥殿の階段の上にあります。左右に54段の階段があり、108段を1めぐりすると煩悩が消えて願いが叶うと言われて […]
駆除1匹当たり50円 クビアカツヤカミキリ撲滅へ、群馬・館林市が奨励金 2025/4/27 サクラなどの樹木を弱らせる特定外来生物、クビアカツヤカミキリを巡り、館林市は本年度も市民参加の「撲滅プロジェクト」に取り組む。市内で捕殺した成虫1匹当たり50円の奨励金を交付する。期間は5月12日~7月31日。 クビアカツヤカミキリはサクラやウメ、モモなどの樹木内部を食い荒らす。幼虫は樹木内部で2~3年 […]
ことし群馬県内で2例目 ベトナムから帰国の10代男性がはしか感染 2025/4/26 群馬県は26日、今月20日にベトナムから帰国した10代の男性がはしかに感染したと発表しました。県内ではしかの感染が確認されたのは、ことしに入り2例目です。 はしかに感染したのは、今月20日にベトナムから帰国した県内に住む10代の男性です。男性は、帰国した日に発熱し、25日には発疹が出たことから富岡保健所管内の医療 […]